2011年06月30日
大変だ!

短大の同窓会会報に『保育士登録手続きしてますか?』なんて文面があって、そろそろ手続きしようかな〜って手引きを取り寄せたりしてたら…
入っているはずの場所にお免状が見当たらない(¨;)
幼稚園も保母のやつも。
最近昔の手引きを処分したので、まさかその中にに挟んでたとか…
ガガーン!
ずいぶん探したけど見当たらず、再発行の手続きをすることに。
卒業した短大は廃校となり、新設され四年制大学に、そして今はその大学も統合され…。
手続きする先を調べ、保育士登録に必要な書類を作り、幼稚園のお免状の手続き先を…まだ探ってる中。
幼稚園のやつは、住民票を地元においたまま他県へ進学したので、住所地か学校の所在地で交付されたのかがわからなかったんだけど、
幸い、卒業証書はあったので、証書番号を伝えたら、大学の担当さんが免許状の番号や、どこから交付されたのかを教えてくれた。
個人情報保護のこの時代。生年月日やら何やら本人しか知り得ない情報だと判断し、折り返し連絡くださった担当さん、ほんとにほんとにありがとう。
おかげで、某県庁に問い合わせればいいことがわかったけれど時間切れ。
ホームページを見てても小中高の免許状のことばかり。
明日また頑張ろう。
大事なものは確実に保管しよう!
今日の教訓でした。
2011年06月13日
性教育

『ぼくどこからきたの?』
ピーター・メイル著
アーサー・ロビンス絵
谷川俊太郎訳
河出書房新社刊
わが家の本棚にあります。
知り合いの助産師さんに、『性』にまだ目覚めてない子どもにいい本ってないかなあ?
と相談したところ、この本を教えてもらった。
性教育ってどうやったらいいのかわかんないし、
色気づいて間違った情報を仕入れられても困るし、
と去年ふと考え、
図書館や書店で手にとるのが恥ずかしいと思う前に、(大きくなって、こっそり自分でも読めるように)家の本棚に置いとこう!
とアマゾンで購入。
せっかくなので、メグ・ヒックリングさんの子ども向け性教育本も一緒に。
そして、時を同じくしてアバンセであったメグさんのワークショップにも参加した。
長男、長女とも、いまひとつピン!ときている感はなかったけどね。
そして昨日、小学校のフリー参観で、娘のクラスは『生命の誕生』の授業。
いつになく緊張気味の先生とは対称的に元気な児童達。
淡々と授業は進み、ビデオ鑑賞(民放で昔放送されたもの)。
明らかに性交を表すシーンに差し掛かると、急に画面を隠すかのように、最初に学習した精子と卵子の絵を見せ、復習する先生。
そして、急に画面を遮られ「先生!見えーん!」と怒る子ども。
思わず吹き出そうとしてしまった。
親の目もあるし、先生も大変だ。
そのシーンが過ぎると、何事もなかったかのようにビデオ鑑賞は進んでいった。
そして最後に出産。
これは目隠しなく、ありのままの映像。
さっきのシーンはダメでココはいいんだ。
なんだか不思議。
テレビでは流せる内容だけど、学校では児童の年齢を配慮した、というところだったのかな?
で、あなたたちはすごい確率で生まれてきたんだよ!大事に思われているんだよ!と話し、親から子へ内緒で書いていた手紙を渡す、といった内容だった。
本を読んだり、メグさんの話を聞いていたせいか、落ち着いて授業を受けていた娘。
帰宅後、娘が授業の内容を何か話すだろうか?
と思っていると、
娘は帰るなり、
「お母さん!30秒ハグして!」
30秒ハグすることが宿題なんだとか。
先生も粋なことするね☆
それから、親からもらった手紙のお礼の手紙をいただきました。
お手紙もらって嬉しかった!
というキモチが溢れていてこっちが嬉しくなっちゃった♪
まだまだ三年生。
性教育もこれからですな。
ただ、出産シーンを観た後、ある男の子が、
『お尻から生まれてきたってショック…』と言ったところで、先生がスルーしてしまったのが惜しかった。
聞こえなかったのかもしれないけどね。
2011年06月11日
遺伝子

昼寝せずに遊んでたので仕方ない。
その横で、幸せそうな顔をしてダンナくんがうたた寝をしている。
今日ボーナスが出たからかい?
毎日朝早くからお勤めご苦労さん。
でも、お風呂はちゃんと入ってね。
それにしても、どうして親子って寝姿が似るのだろう?
ふと見ると、だいたい同じ格好をして寝ている。
やはり遺伝子?
2011年06月09日
おまると場外
昨日の朝、小学生を送り出した後、チビとご飯を食べくつろいでおりました。
トイレトレーニングを兼ねて、【おむつなし育児】ばりに下はスッポンポン
「かっかー、パイちゃんちょうだ~い♪」
とびきり笑顔でおねだりしてきたので、お昼寝布団に2人でゴロン。
そうするうちに私だけウトウト。
15分後
「かっかー…ゆーちゃんウ〇チでた。。。」
ハッと飛び起きると、困った顔をしたチビ。
目線を下にずらすと…ん?ホーローおまるに座ってる。
▽イメージ写真▽

リビングの隅に置いてあったはずのおまるが、和室にある。
ってことは、自分で持ってきて自分で座った?
とりあえず、目の前には水たまりもブツもなし。
意を決して、おまるの中を覗くとおしっこが!
おまるでこんなに出たのは初めてだ~
感激のあまり「偉いね~
」とホメにホメ、ホメまくった。
もちろん、本人天狗さん。
一緒にトイレに行って汚物を処理し、おまるもキレイに洗って定位置に。
「ゆうちゃん、ホントに偉いぞ~!自分でできるのはスゴイことなんだぞ~!」
と持ち上げまくっていたら、天狗さん、
チビ「ゆうちゃん、うんち出たもんね~♪じぶんでできたもんね~♪」と連呼。
私 「ゆうちゃん、うんちじゃなくて、おしっこやろ?」と聞くと、
チビ「ゆうちゃん、うんちでたの~♪」
…一瞬イヤな予感…。
すると、
チビ「かっかー!ティッシュどこ?」
私 「ここにあるよ」と手渡すと、
シュシュッと2~3枚とって、和室へ走っていく。
そして、数秒後、戻ってくるや、何かを大事そうにくるんだティッシュを、リビングのゴミ箱にポトン。
そして一言、
チビ「ゆうちゃん、ウンチすてた~♪」
またホメてくれると思ったらしく上機嫌。
私 「…ゆうちゃん、ウンチ、どこにあった?」
チビ「DVDのところ~♪」
私はとっさに和室へ走った。
不安的中。
DVDプレーヤーのそばに、明らかな痕跡が。。。
畳に残る痕跡を丁寧にふきとり、リビングのごみ箱の中の“宝物”も
トイレへ…。キレイさっぱり水に流した。
自分で用をたせたんだもんね。エライよね。
自分に言い聞かせる。
帰ってきたダンナくんにも、本日の事件を報告。
もちろん大笑い(大喜び?)
おとうにもホメてもらえると思ってチビは得意満面な笑顔。
こうして幼児⇒子どもに成長していくんだな。としみじみするのでした。
トイレトレーニングを兼ねて、【おむつなし育児】ばりに下はスッポンポン

「かっかー、パイちゃんちょうだ~い♪」
とびきり笑顔でおねだりしてきたので、お昼寝布団に2人でゴロン。
そうするうちに私だけウトウト。
15分後
「かっかー…ゆーちゃんウ〇チでた。。。」
ハッと飛び起きると、困った顔をしたチビ。
目線を下にずらすと…ん?ホーローおまるに座ってる。
▽イメージ写真▽

リビングの隅に置いてあったはずのおまるが、和室にある。
ってことは、自分で持ってきて自分で座った?
とりあえず、目の前には水たまりもブツもなし。
意を決して、おまるの中を覗くとおしっこが!
おまるでこんなに出たのは初めてだ~

感激のあまり「偉いね~

もちろん、本人天狗さん。
一緒にトイレに行って汚物を処理し、おまるもキレイに洗って定位置に。
「ゆうちゃん、ホントに偉いぞ~!自分でできるのはスゴイことなんだぞ~!」
と持ち上げまくっていたら、天狗さん、
チビ「ゆうちゃん、うんち出たもんね~♪じぶんでできたもんね~♪」と連呼。
私 「ゆうちゃん、うんちじゃなくて、おしっこやろ?」と聞くと、
チビ「ゆうちゃん、うんちでたの~♪」
…一瞬イヤな予感…。
すると、
チビ「かっかー!ティッシュどこ?」
私 「ここにあるよ」と手渡すと、
シュシュッと2~3枚とって、和室へ走っていく。
そして、数秒後、戻ってくるや、何かを大事そうにくるんだティッシュを、リビングのゴミ箱にポトン。
そして一言、
チビ「ゆうちゃん、ウンチすてた~♪」
またホメてくれると思ったらしく上機嫌。
私 「…ゆうちゃん、ウンチ、どこにあった?」
チビ「DVDのところ~♪」
私はとっさに和室へ走った。
不安的中。
DVDプレーヤーのそばに、明らかな痕跡が。。。
畳に残る痕跡を丁寧にふきとり、リビングのごみ箱の中の“宝物”も
トイレへ…。キレイさっぱり水に流した。
自分で用をたせたんだもんね。エライよね。
自分に言い聞かせる。
帰ってきたダンナくんにも、本日の事件を報告。
もちろん大笑い(大喜び?)
おとうにもホメてもらえると思ってチビは得意満面な笑顔。
こうして幼児⇒子どもに成長していくんだな。としみじみするのでした。
2011年06月05日
ホーローおまる☆

こちら ホーローおまる☆
正しくは オオモリ社製 「チャンバーポット」
今やキャラクター製品がほとんどだけど、昔から日本で使われていたものらしい。
たまたま買った雑誌に写真が載っていて一目ぼれ

現物を見てみたかったのでネットで取扱い店舗を探し、今だ真剣にトイレトレーニングをしていない次男君(ん?ワタシ?)のために久留米市の「Little Galaxy」で購入。

使用するときはこんな感じ。
首がすわる前から使うことができるらしい。

前から行きたいと思っていたお店だったので、その他の商品も手に取ってみたら…

これからの季節にピッタリなものが

水遊び用 布オムツ
次男君、ズボンの上から試着させてもらったら一発で気に入りました。
この写真は、「じゃぶじゃぶパンツはいてみたい」とせがまれ、自宅ではいたもの。
使い捨てのゴワゴワ感から解放され、ご満悦のよう


そして、こちらが
ホーローおまる用カバー & 布ナプキン
ちなみに、上の青いターバンみたいなのがおまるカバー
布ナプキンは、
左 防水布なし(Little Galaxy製)
中央 防水布あり(オーストラリア製)
右 防水布あり(Little Galaxy製)
ホーローおまるをネットで探してるときに、ホーローおまると布ナプキンを使ってる人のブログを発見
このブログを読むまでは、布ナプキンって洗うの面倒って思っててアウトオブ眼中だったんだけど、
すごく興味深い内容で、実際に使用しているお店の方の体験談も聞いていたら欲しくなっちゃった
なんと、個人差はあれど、「汚すまい」と意識することで心と体が変化し、普段お手洗いに行くように、排血もトイレで可能となり、結果布ナプキンすら汚さないカラダになるそうな。
で、ブルーな期間も体調不良なく、快適に過ごすことも夢ではないらしい。
布ナプキンの効用、というよりも、古来からキモノを着る日本女性にとればあたりまえの体の機能と聞いてまたまた驚き!
ハッとする汚れ物とは無縁でいたいズボラなワタシ。
興味を示さなかったモノが、実はワタシのニーズに合うものだったとは!と目からウロコ。
まずはカタチから、という性格ゆえ、初めて布ナプキンも買っちゃいました。
人もモノも、見た目で判断したらダメですな。
身近なところで布ナプキン使ってる人っているかなぁ?体験談聞いてみたいな〜
ホーローおまる用カバー & 布ナプキン
ちなみに、上の青いターバンみたいなのがおまるカバー
布ナプキンは、
左 防水布なし(Little Galaxy製)
中央 防水布あり(オーストラリア製)
右 防水布あり(Little Galaxy製)
ホーローおまるをネットで探してるときに、ホーローおまると布ナプキンを使ってる人のブログを発見

このブログを読むまでは、布ナプキンって洗うの面倒って思っててアウトオブ眼中だったんだけど、
すごく興味深い内容で、実際に使用しているお店の方の体験談も聞いていたら欲しくなっちゃった

なんと、個人差はあれど、「汚すまい」と意識することで心と体が変化し、普段お手洗いに行くように、排血もトイレで可能となり、結果布ナプキンすら汚さないカラダになるそうな。
で、ブルーな期間も体調不良なく、快適に過ごすことも夢ではないらしい。
布ナプキンの効用、というよりも、古来からキモノを着る日本女性にとればあたりまえの体の機能と聞いてまたまた驚き!
ハッとする汚れ物とは無縁でいたいズボラなワタシ。
興味を示さなかったモノが、実はワタシのニーズに合うものだったとは!と目からウロコ。
まずはカタチから、という性格ゆえ、初めて布ナプキンも買っちゃいました。
人もモノも、見た目で判断したらダメですな。
身近なところで布ナプキン使ってる人っているかなぁ?体験談聞いてみたいな〜
